ホーム > 教えて中川先生!がんって何?がんになっても働けますか?
2020年10月から、東大病院の中川恵一特任教授が、
がんに関する正しい知識と最新情報をみなさまにお伝えしたいとYouTubeの講座を配信されています。
講座は1回3~4分程度と、仕事の合間でも見られる短編です。
「がんとは何か」「働く世代のがん」「がんで命を落とさないために」など、1回1つのテーマごとに分かりやすく解説されます。
学校での「がん教育」がスタートした今、“取り残された大人たち”のための無料の講座です。
毎月1回、新規動画を更新しています。
みなさま、ぜひご視聴ください!
お見逃しのないよう、チャンネル登録もよろしくお願いします。

-
第94回 親から子へ…遺伝するがんリスクとは
-
第93回 増殖過程で「個性」を持つがん
-
第92回 緩和ケアは診断時から必要 高い満足度
-
第91回 すい臓がんを知ろう 高い満足度
-
第90回 乳がん放射線治療 高い満足度
-
第89回 家族歴あればリスク高く
-
第88回 若いころは女性の方が、がんは多い!?
-
第86回 糖尿病はがんリスク高める!?
-
第87回 逃げるながん検診!
-
第86回 糖尿病はがんリスク高める!?
-
第85回 「放射線治療は怖い」は都市伝説
-
第84回 小学6年生からできるがん予防がある!
-
第83回 花粉症の人はがんリスク低下!?
-
第82回 長く働くためがん知識は必須
-
第81回 日本人の起源、がんにも影響
-
第80回 信玄と家康、死因は胃がん?
-
第79回 がん予防、ゾウに優れた仕組みあり
-
第78回 不老不死のがん細胞
-
第77回 「肉食の増加」が、日本人のがんを増やした!
-
第76回 がんでもやめない やめさせない!
-
第75回 「がん=死」から「治る病気」の時代に
-
第74回 「直前まで元気」望まれる緩和ケアの充実
-
第73回 AIの活用で検査の見逃しを減らす
-
第72回 がん検診放置で大変な超進行がんにも!
-
第71回 9人に1人の乳がんが治るから早く!
-
第70回 がんが進めば治療費がアップ!
-
第69回 標準治療こそ最高・最良の治療法
-
第68回 あの「検便」で発見できるの?大腸がん
-
第67回 猫に見習う生き方・死に方
-
第66回 座りすぎると、がんになりやすい
-
第65回 病気発症リスク 血液型で差
-
第64回 お酒もがんになるって? ほんと?
-
第63回 「がんの壁」・・乗り越えれば幸せ人生
-
そのがん知識間違っているかも?!【がんの医療費等への誤った知識を正す!】
-
そのがん知識間違っているかも?!【食べ物とがんとの関係に関する間違いを正す!】
-
そのがん知識間違っているかも?!【がん検診に関する間違いを正す!②】
-
そのがん知識間違っているかも?!【がん検診に関する間違いを正す!①】
-
そのがん知識間違っているかも?!【治療法に関する知識の間違い編⑤】
-
そのがん知識間違っているかも?!【治療法に関する知識の間違い編④】
-
そのがん知識間違っているかも?!【治療法に関する知識の間違い編③】
-
そのがん知識間違っているかも?!【治療法に関する知識の間違い編②】
-
そのがん知識間違っているかも?!【治療法に関する知識の間違い編①】
-
そのがん知識間違っているかも?!【初歩的な思い込み編②】
-
そのがん知識間違っているかも?!【初歩的な思い込み編①】
-
がんとの共生の時代の生き方とは?【認定講師との対談編Ⅱ⑤】
-
放射線治療は、日本では普通になってきたのか?【認定講師との対談編Ⅱ④】
-
がんの痛みを軽減する、専門的な治療の重要性【認定講師との対談編Ⅱ③】
-
がん診断時、医師のあり方は?緩和ケアの重要性を考える【認定講師との対談編Ⅱ②】
-
がんの専門医もがん患者に…患者と医療者のコミュニケーション【認定講師との対談編Ⅱ①】
-
がん教育が検診受診率を高める!?【認定講師との対談編⑤】
-
女性のがん対策に関心が薄いのでは?
【認定講師との対談編④】 -
子宮頸がんはワクチンで予防できないか
【認定講師との対談編③】 -
乳がんの原因や予防策は?ブレストアウェアネスについて
【認定講師との対談編②】 -
無料クーポンの効果は?乳がん・子宮頸がんについて
【認定講師との対談編①】 -
第41回【緊急提言】目や耳は細胞の修復が難しい!生涯を健康に過ごすには?
-
第40回【視聴者からの質問編12】お酒の影響は肝臓だけではない?飲みすぎ・赤くなる人のリスクを解説!
-
第39回【視聴者からの質問編11】過剰診断とは?治療のリスクはあるのか
-
第38回【視聴者からの質問編10】がんを知る7か条~後編~
-
第37回【視聴者からの質問編9】がんを知る7か条~前編~
-
第36回【視聴者からの質問編8】分子標的薬の効果や副作用を解説!
-
第35回【視聴者からの質問編7】がん予防に有効な食事・生活習慣は?
-
第34回【視聴者からの質問編6】「経過観察」と「放置」との違いは?
-
第33回【視聴者からの質問編5】がんに対してサプリメントの効果は?
-
第32回【視聴者からの質問編4】ステージ4でも完治の可能性!
-
第31回【視聴者からの質問編3】中川先生のがん経験談!治療・再発について
-
第30回【視聴者からの質問編2】ゲノム医療とは?遺伝子に関わる?
-
第29回【視聴者からの質問編1】コロナの影響!がんの患者数が減り死亡者数が増える?
-
【特集編(下)】「なぜ」「どうして」・・知らないと損する女性のがん
-
【特集編(上)】「がん」のこと、まるごと専門医に聞いてみた!!
-
第28回 がんは生活習慣の改善でリスクを下げられる?タバコが周囲に与える影響とは
-
第27回 なぜ働く人のがん対策?経営面でもプラスになる意外な理由!
-
第26回 今こそ知ってほしい放射線治療の有効性!そのメリットは?
-
第25回 子宮頸がんの予防にワクチンは効果があるの?検診は20歳から?
-
第24回 放射線治療の体への負担と治療費は?日本でなぜ知られていない?
-
第23回 子どもへのがん教育はなぜ重要?親世代の学びに繋がるワケとは
-
第22回 毎年がん検診を受けていれば、ほんとに大丈夫?生活習慣や精密検査で気をつけることは?
-
第21回 ここが違う!市町村のがん検診と人間ドック。まず私たちが受けるべきなのは5がん...?
-
第20回 がんの5年生存率と余命との違いは?
-
第19回 がんの良性・悪性とは?乳がんの原因とセルフチェックについて
-
第18回 女性のがんで 気になることが…
-
第17回 がんのステージについて教えて!
-
第16回 3大治療法の違い、特徴は何ですか?
-
第15回 娘に子宮頸がんワクチンを接種させた!
-
第14回 胃がん、大腸がん検診の精度は?
-
第13回 がん検診は5つだけでいいのか?
-
第12回 セカンドオピニオンは難しいのでは?
-
第11回「がん治療とお金」
-
第10回「働く人のがんと仕事の両立」
-
第9回「コロナで検診・治療が減少 がんの死亡が増加!」
-
第8回「がん対策推進企業アクションについて」
-
第7回 がんは遺伝しますか?
-
第6回 がんは誰でもなる病気
-
第5回 がん治療について考える
-
第4回 がんで命を落とさないために
-
第3回 コロナ禍でのがん対策
-
第2回 働く世代のどれくらいがんになる?
-
第1回 どうしてがんになるのか


