発見・発症前の予防も強力に推進
私たちが健保事業に関わったとき、今まで紹介してきた制度や施策の大半は既に導入されていました。そのため私たち自身はきわめて当たり前に思っているのですが、銀行を退職したOBや他の企業へ移った人は、秋田銀行と健保組合のサポートは手厚いと話すそうです。そういう話を伝え聞くと実に嬉しく、そして誇らしく思います。
さらに当行では、特定健康診査、特定保健指導が始まった2008年度から重症化予防の一環として生活習慣病対策に積極的に取り組みしています。
具体的には、特定健康診査で動機づけ支援・積極的支援の対象となった職員・配偶者に特定保健指導を実施しており、2015年度は特定健康診査受診率92.1%、特定保健指導率54.1%となっています。
高齢者社会が進む中では健康寿命の延伸が大きな課題であり、若い世代のうちから食生活、運動および休養・飲酒・喫煙等の生活習慣を適切な指導によって改善を促し、各種疾病の発見・発症前の予防を推進しています。

▲定期健康診断時のX線検診車

株式会社秋田銀行 会社概要 | ||||||||||||||
|