「ヤマトグループ 健康宣言」~豊かな社会の実現に貢献するために
ヤマトグループでは、平成22年9月、ヤマトホールディングス 代表取締役社長名で、「ヤマトグループ 健康宣言」を発出しました。社員の健康づくりを通じて、元気で活力に溢れた社員が増えることで、職場の活性化を行い、サービスの向上によりお客様の満足度をあげることで、ヤマトグループの経営理念にも述べている「豊かな社会の実現に貢献すること」を目指しています。
健康宣言の全文は、「私たちは、社員一人ひとりが、心身ともに健康で、常に働く喜びに満ち溢れ、豊かな社会の実現に貢献できるよう、健康づくりに取り組みます。」というものです。そして、具体的な取り組みとして、次の3点を掲げています。1点目は、「生活習慣病への取り組み」です。生活習慣病は、毎日少しずつ健康的な生活習慣を続けることによって、予防することが可能です。ヤマトグループでは、生活習慣を見つめ直し、健康づくりに取り組む社員を応援していきます。2点目は、「メンタルヘルスへの取り組み」です。心の問題は、誰にでも起こり得ることです。だからこそ、ヤマトグループは、気づきを大切に、早期の対応を図っていきます。そして、3点目は、「禁煙への取り組み」です。禁煙を成功させることは一筋縄ではいかないものがあります。ヤマトグループでは、まずは「禁煙しやすい環境づくり」を行っていきます。全社を通じてがんを引き起こす要因のひとつである生活習慣病や、メンタルヘルス、喫煙環境を改善し、がん検診受診率の向上を目指した取組みも、健康宣言に則り積極的に推進していきたいと考えています。


2019年、ヤマトグループは創業100周年を迎えます。100周年を社員全員が健やかに迎え、新たな100年のスタートを切ることができるように、これからも、ヤマトグループ健康保険組合では「健康宣言」の実現を目指し、一層努力していきます。

ヤマトグループ健康保険組合 概要 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
ヤマトホールディングス株式会社 会社概要 | ||||||||||||||
|