健康イベントを積極的に推進。健康セミナーの実施
病気が進行し、より高度な治療が必要になれば、本人はもちろん、企業にとっても大きなマイナスです。「予防医療のための費用は、治療費用の百分の一で済む」といわれるように、病気にならない体づくりは大事です。その一つが「紙上ウォーキング」です。紙に記録を取っていくことからこう命名しました。参加者全員に歩数計を貸与し1日1万歩を歩く目標にしています。
通勤時に一つ前の駅で下車して歩いたり、昼休みに会社の周りを歩いたりしてほとんどの人が目標をクリアしています。また、契約している医療機関からドクターを講師に招き、医療リテラシーの向上により疾病にかかりにくく、より健康的な生活を送れるようにするために被保険者を対象した健康セミナーを実施しています。
通勤時に一つ前の駅で下車して歩いたり、昼休みに会社の周りを歩いたりしてほとんどの人が目標をクリアしています。また、契約している医療機関からドクターを講師に招き、医療リテラシーの向上により疾病にかかりにくく、より健康的な生活を送れるようにするために被保険者を対象した健康セミナーを実施しています。
特定健診の「受診券」送付時にドック受診案内を同封
検診率については少しずつアップさせていくというより、できるだけ早期に「受診率100%」に近づける必要があると考えています。健康保険組合のホームページに人間ドックなどの検診の案内、最新ニュースで法制度の改正や契約保養所などの情報を提供しています。また広報誌の「けんぽだより」を利用してがん予防や健康増進、食生活の改善、メタボリック対策など、毎回健康保険組合スタッフが企画を立て必要な情報を併せて紹介しています。
検診を受ける人は翌年もきちんと受けており、受けない人にはなかなか受けてもらえません。受けない人たちにどう受診を促していくかということが大事で、その有効なアプローチの仕方が最大の関心事です。現状では一定の年齢に達したときに、検診を促す通知を送付するといった案を検討していますが、がん対策推進企業アクションの機会を利用して、より良い方法を探っていきたいと考えています。
検診を受ける人は翌年もきちんと受けており、受けない人にはなかなか受けてもらえません。受けない人たちにどう受診を促していくかということが大事で、その有効なアプローチの仕方が最大の関心事です。現状では一定の年齢に達したときに、検診を促す通知を送付するといった案を検討していますが、がん対策推進企業アクションの機会を利用して、より良い方法を探っていきたいと考えています。
JUKI株式会社 会社概要 | ||||||||||||||||
●工業用ミシン事業 ―世界のアパレル(衣料)生産を支える工業用ミシン― アパレルだけでなく、かばん、靴、家具、自動車シートなどの生産分野で広範囲に活用されています。世界約170カ国をカバーする販売・サービスネットワークで世界中のお客さまから高い支持をいただいています。 ●産業装置事業 ―モジュラーマウンタのパイオニア― 現在広く普及しているモジュラー方式(複数台のマウンタを接続してラインを構築する方式)を業界で初めて提唱いたしました。高速機「FX-3」をはじめ、低価格チップマウンタから汎用機まで幅広い品ぞろえと充実したサポート・販売体制で、全世界のお客さまから高い支持をいただいています。 ●家庭用ミシン事業 ●精密鋳造事業 |
※JUKI健康保険組合はJUKI株式会社の健康保険組合として、がん対策推進企業アクションに賛同しています。