• がん対策推進企業アクションとは
  • がんについて
  • がん検診について
  • 就労支援
  • パートナー企業・団体

パートナー企業・団体の取り組み

「人が財産」という考えで健康管理を推進する

このように絶えず身近にいてサポートを行う看護職と健康管理室・健康相談室の存在によって、社員の健康増進に成果が得られています。「健康チャレンジ」に参加する社員の人数は2007年の30.3%から08年33.3%、09年35.0%と増加し、2009年は参加した6028人のうち78.6%の社員が目標を達成しました。「禁煙支援プログラム」には毎年100人から150人ほどが参加し、約30%から40%が禁煙に成功。また、こちらは途中経過ですが、メタボ対策も2009年度は指導対象者数が前年比11%減となっています。

「健康チャレンジ」ではコースの難易度によって0.5~2点の点数がつけられており、2点以上で目標達成した社員に賞品を贈り、「禁煙支援プログラム」では禁煙補助剤(パッチ・ガム)の初回分費用補助制度が利用できます。こういった施策には多くのマンパワーが必要となりますが、当社では「人が財産」という考えのもとトップ層の理解が高く、積極的な取り組みができるのです。他に先がけて導入した制度も少なくありません。たとえばメンタルヘルスケアとして、いち早く1972年から精神科の嘱託医を置いています。今後は少し対策が遅れている、喫煙室の集約化や社有車の禁煙化などにも注力し、さらに健康のための施策を講じていく予定です。
画像:社内看護職の太田さん
▲本社で働く社内看護職の太田さん。全国に約60人の看護職がいる

充実した健康診断を用意。20年以上100%受診

画像:健康管理室の入り口
▲健康管理室の入り口。47カ所に同様の施設が置かれている
そういう風土がある会社ゆえ当然といえますが、健康診断も充実しています。20代の社員と一部の健保組合非加入者を対象にした定期健診、がん検査項目などが付加された30代以上対象の生活習慣病健診を実施。そのほかに乳がん検診(30歳以上)、子宮がん検診(20歳以上)を用意し、すべての費用を会社と健保組合が負担しています。乳がん・子宮がん検診は都合の良い日時・場所で受診してもOKです。指定病院以外の受診にも上限を定めて費用を負担。受診のしやすさやプライバシーにも配慮しています。

これら制度整備の結果、定期・生活習慣病は20年以上ほぼ100%が受診しています。仕事でやむを得ず受診できない場合や2次検査を要するときは、看護職と上司から受診を促しますが、さほど手間がかからない状況。健康診断は当然受けるものという認識が根付いているようです。がん検診では胃検査・胸部X線・便潜血はほぼ100%が受診していますが、子宮がん検診43.7%、乳がん検診66.4%、PSA検査59.0%、肺がん(喀痰=かくたん)検診25.5%となっており、さらなる受診率向上を目指します。
1 2 3
ページトップ
  • 参加方法・登録申請
  • パートナー企業・団体一覧
  • パートナー企業・団体の取り組み
  • パートナー専用ページ
  • がん対策スライド
  • 全国3ブロックセミナー
  • がん対策推進企業アクション公式小冊子「働く人ががんを知る本」
  • 令和4年度がん検診50%推進全国大会
  • 令和5年度がん検診50%推進全国大会
  • がん対策推進企業アクション Facebookはじめました
  • がん対策推進企業アクション Facebookはじめました
  • 両立支援の啓発動画の紹介