• がん対策推進企業アクションとは
  • がんについて
  • がん検診について
  • 就労支援
  • パートナー企業・団体
トップ>>スマート・ライフ・プロジェクトとは
スマート・ライフ・プロジェクトとは

「健康寿命をのばしましょう。」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした厚生労働省の国民運動です。運動食生活禁煙の3分野を中心に、具体的なアクションの呼びかけを行っています。今年度からは、これらのアクションの他、健診・検診の受診を新たなテーマに加え、更なる健康寿命の延伸を、プロジェクトに参画する企業・団体・自治体と協力・連携しながら推進しています。

健診・検診の受診「定期的に自分を知る」早期には、自覚症状が無いという病気は少なくありません。そういうリスクを早期に発見し、対処していくためには、無症状のうちから定期的に自分のからだの状態を知っておくことが重要です。 「健診」は皆の毎日の健康を守る最大の武器!特定健診などの「健診」は健康の保持増進のために、そのときの健康状態を調べて問題があった場合に改善することが主な目的です。毎年定期的に健診の受診を啓発しましょう。 定期健康診断、特定健診 など 「検診」は大事な人や未来を守る最大の武器 !がん検診などの「検診」は、病気の早期発見・早期治療を可能にする上で大切です。従業員や職員、その家族の安心のため、また優秀な人材を失わないためにも、検診の受診を啓発しましょう。各種がん検診 など 同じ「けんしん」という言葉でも、実は目的や内容が違うことを知っている人は少ないかもしれません。その違いを知ってもらうことも、興味を持ち、受診してもらうための一歩です。
適度な運動「毎日プラス10分の運動」例えば、通勤時のはや歩き。例えば掃除や庭いじり。日常でのからだの動きを増やすだけで健康生活に変わります。適切な食生活「毎日プラス一皿の野菜」いつもの食事にプラス一皿の野菜を。ちょっと意識して美味しく野菜を摂る事で、理想的な食生活に近づきます。禁煙「たばこの煙をなくす」たばこを吸うことは健康を損なうだけでなく、肌の美しさや若々しさを失うことにも繋がります。
スマート・ライフ・プロジェクトにご参画下さい(登録無料) http://www.smartlife.go.jp/
ご登録いただきました方に、先着順でポスターをお申し込みいただけます(無料)
※申し込み、ならびに配送時期についてはスマート・ライフ・プロジェクト事務局へお問い合わせ下さい
※本ポスターの使用期限は、2015年3月31日までとなります
ページトップ
  • 参加方法・登録申請